金剛屑石

アマチュアシンガー・ライター・絵本パフォーマー「金色の女将」の徒然なブログ。絵本についてはこちらに特化したブログあり。http://blog.livedoor.jp/sophia727/

スクラップブッキング

今日は、3月から予約をお願いしていたスクラップブッキングの講習会に行ってきました。


私が初めてスクラップブッキングを知ったのは息子1号が中3くらいのころなので3〜4年前です。
NHK「おしゃれ工房」で紹介されていたと思うのですが、ぐぐってみたら2004年1月のオンエアらしく、それからずっと気になってたのです。


当時母を連れて行っていた病院の近くの100円ショップにその材料が売っていたので、台紙などを買ってみました。
2005年10月の1号の中学校音楽会での写真をやってみようと思って。


ところがテレビを見ただけではいざ材料を目の前にしたら何から手をつけたらいいのかわからず……


結局そのときはこんな感じ(爆)

単に台紙に貼って、ケースに入れただけです。


でもすごく興味があったのですが、このたび、マイミクのちるりんさんのご紹介で、公認講師をしてらっしゃる「銀のさじ」さんの講習を受けさせていただくことになりました♪


今後、子供たちや自分のイベントももちろんだけど、おはなし会の活動もスクラップブッキングして広報したいな、と思っていたので、いい機会だと思って、「銀のさじ」先生にスケジュールを調整していただき、本日行ってきましたよ♪


キットを3月に予約しました。これがお手本


果たして私も上手にできるのか……


まず、題字。
あらかじめコピー用紙に先生がレタリングしてくださったものを切り取り、専用のペーパーの裏に仮留めして切り抜きます。

スクラップブッキングの用紙はのりをつかっても酸化しないものを使用するのですが、それをアシッドフリーと言います。テレビで見たと思うのですが言葉を忘れてまして、今日しっかり憶えました♪


そして切り取ってちょっと枠をつけてみる。

そして。レイアウト……かな。
この模様がついてる用紙はパターンペーパー。
まっすぐではなく、ちょっと波打つようにカットしてみました。


こちらは悪い例(爆)

先生……名前忘れました(爆)
パーツが飛び出してみえるようなシールを貼るのですが
このように中心にまとめて貼ると、額装したときなどにつぶれてしまうのです。
周りに均等に貼っていかないといけないのです。
うむ。失敗は成功の母。


そしていよいよ写真を貼ります。

この黒い紙が台紙で、これに写真を貼るんですけど、このように台紙というか枠があるほうが写真が引き立つんだそうです。


最初は、2号の修学旅行の写真にしようと思ったけど
ちょっと1号に不公平かなあ?と思って、私の写真にすることにしました。
50年の一度の思い出(笑)であるアニグラの写真に♪
歌ってるところと表彰されてるところと、開催前にみんなが応援にきてくれたところ。
これでほぼできあがりです

あとは「ジャーナル」という文章?言葉を入れるだけの状態です♪
はじめてにしてはなかなか♪
先生にも「早くできましたね」とほめられちゃった♪


もう一つ、6インチのものも作ってみました

これは、カードみたいな感じなので、ライブなどでお花を渡すときなんかにも使えそう!

先生にこの他にアドバイスをいただいたのは
・紙の裏表に気をつける
・写真の撮り方・選び方。中心に向かって見ている人の視線が向くように。
・周りのものも写真を撮る
・一枚しかない写真はなるべく避ける
……などです。思い出したらまた書き足します。


いや、ホントに我ながらよくできました。自画自賛(笑)


少しずつですけどこれからもやっていきたいなあと思います♪
銀のさじ先生、お忙しいところありがとうございました。


さて実は、家庭教育学級で導入できないかなあ?と思います。
去年の夏は電球をつかった灯籠をつくったのですが、ちょっと難しかった……
夏休みの子供のクラフトにもぴったりだと思って。
昨年の家庭教育学級長さんがおはなし会のメンバーで、次の定例会で会うので話ししてみようと思ってます♪